「パーソナルジムが気になるけど料金の高さがネック…」
「なるべく安く通うにはどうしたらいいの?」
と、パーソナルジムを検討しはじめたとき、料金面がかなり気になりますよね。
そこで今回は、全国にある67社のパーソナルジム調査し、料金相場や安く通う裏技をまとめました!
この記事を読むだけで、パーソナルジムの料金に関する疑問が全て解決できることと思います。
目次
パーソナルジムの料金相場は?【2ヶ月で平均24万円】
「パーソナルジムの料金は高い」
というイメージをお持ちの方も多いと思いますが、実際の料金相場はいくらなのでしょうか?
今回は、大手パーソナルジム5社の2ヶ月総額の平均値を計算したところ243,540円(税込)でした。
下記は、パーソナルジムで最も一般的な「週2回×2ヶ月コース」に通った場合の2ヶ月の総額です。
2ヶ月総額 | 月額 | |
---|---|---|
![]() ライザップ 詳細 | 382,800円 | 163,900円 |
![]() 24/7Workout 詳細 | 257,400円 | 107,800円 |
![]() リボーンマイセルフ 詳細 | 242,000円 | 110,000円 |
![]() チキンジム 詳細 | 240,900円 | 101,200円 |
![]() エクササイズコーチ 詳細 | 90,200円 | 35,200円 |
※総額は入会金+2ヶ月コースの金額を記載
一方で、フィットネスジムに2ヶ月通う場合も計算したところ、33,169円(税込)でした。
2ヶ月総額 | 月額 | |
---|---|---|
![]() コナミスポーツクラブ | 31,460円 | 13,530円 |
![]() セントラルスポーツ | 33,627円 | 15,163円 |
![]() ティップネス | 33,000円 | 13,750円 |
![]() オアシス | 33,660円 | 14,080円 |
![]() ゴールドジム | 34,100円 | 14,300円 |
※総額は入会費用+月額料金×2ヶ月の金額を記載
※会員種別やエリアによって金額は前後します
「フィットネスジムに比べて、パーソナルジムはコスパが悪い」「パーソナルジムは無駄に高いのではないか?」
そんな風に思ってしまう人もいるかもしれません。
パーソナルジムの料金が高い理由とは?
パーソナルジムの料金が高いのには妥当な理由があります。
前提:パーソナルジムとフィットネスジムは通う目的が明確に異なる
パーソナルジムに通うほとんどの方はダイエットやボディメイクを目的にしています。
そのため、パーソナルジムはダイエットやボディメイクの結果を出すためのサービスを提供してくれ、その「目的達成」のために真剣に向き合ってくれるのです。
一方で、フィットネスジムに通う方の目的は「ダイエット」「運動不足解消」「筋トレ」「気分転換」など様々です。共通の目的達成のために通うところではありません。
そのため、フィットネスジムはマシンや設備を提供し、各々がマシンやプールなどの設備を使いますが、目的達成に向き合ってくれるわけではありません。
それでは改めて、パーソナルジムの料金が高い理由は何なのでしょうか?

1.マンツーマンでトレーニングの指導を受けられるから
パーソナルジムでは、体作りのプロフェッショナルを独り占めすることができます。
ジムによって異なりますが、トレーナーは数百時間の研修を受けた専門家。
そんなプロを独り占めするので、人件費が大きくかかります。
パーソナルジム大手のエクササイズコーチはAI搭載のマシンを駆使し、トレーニングの効率化に成功。そのためパーソナルジムの中でもかなり安い料金設定となっています。
2.食事指導・食事管理を受けられるから
パーソナルジムの大きな特徴として「食事指導がついていること」が挙げられます。
その理由は、パーソナルジムが「ダイエット」「ボディメイク」を目的としていて、食事の管理がとても重要になるからです。

多くのパーソナルジムでは、トレーナーが食事面にも精通しており、食事指導までしてくれます。また、管理栄養士等の栄養管理のプロが、24時間体制で指導・相談に乗ってくれることも少なくありません。
充実した体制を用意するとその人件費や管理費がかかってきます。
3.その他充実したサービス付帯しているから
パーソナルジムでは、目的に集中するために、いろいろサービスがついていたり、配慮されていたりすることが多いです。
パーソナルジムによりますが、例として以下のサービスが挙げられます。
- 完全個室を用意
- リバウンド防止用のアフターフォローサービス
- ミネラルウォーター飲み放題
- トレーニング後プロテイン1杯サービス
- ウェア・靴下・シューズ・タオルの無料貸し出し
- 継続して通いやすいように、駅近等の好立地
こんなサービスがついてくると、快適に通い続けることができますよね。
このような理由から、パーソナルジムはフィットネスジムに比べて料金が高くなっています。
しかし、闇雲に料金が高いのではなく妥当な理由があることが分かります。
お得な料金で通うための裏技9つ全て紹介
とはいえ、無駄に高い料金を支払いたくはないですよね。
料金をお得にするためには様々な方法があります。全国のパーソナルジム67社を調査してわかった方法を全てご紹介します。
1.キャンペーンを利用する
期間限定キャンペーンは料金がだいぶ安くなることがあるので要チェックです。
よくあるキャンペーンは以下です。
- 体験当日に入会すると入会金無料キャンペーン
- 初月無料または、初月○%OFFのキャンペーン
このようなキャンペーンが適用されると数万円お得になる可能性があるので嬉しいですよね。
調査によると、最近人気が高いチキンジムがお得なキャンペーンを開催しています。キャンペーン情報はこちらをご確認ください。

チキンジムの口コミが気になる方はこちらの記事も参考にしてください。

2.ペア割を利用する
パーソナルジムの中には、ペア割を用意しているところも多数あります。
二人でパーソナルジムに通うと、料金が安くなるだけでなく、モチベーションを保てるという口コミも見られます。
もし恋人や友人に、パーソナルジムを検討している人がいたら、一緒に通うのも料金を安くする1つの手ですね。
エクササイズコーチの口コミが気になる方はこちらの記事も参考にしてください。

3.デイタイム割を利用する
パーソナルジムの中には、デイタイム割引が適用されるところがあります。
もし昼間の時間が空いている方であれば、デイタイム割が適用されるパーソナルジムを選ぶと料金を安くすることができます。
デイタイム割・デイプランが利用できるパーソナルジムについて知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

4.友達紹介割を利用する
友達紹介割とは、既に入会している方が友達を紹介すると、両者に割引等の特典がプレゼントされる割引制度のことです。
気になっているパーソナルジムに通っている知人がいる場合、友達紹介割がきく可能性があるので調べてみることをおすすめします。

5.モニターとして契約する
モニターコースを用意しているパーソナルジムのモニターになると、お得に通うことができます。
パーソナルジムによりますが、基本的にモニターは氏名を公開した上で、ビフォー・アフターの写真を提供したり、その情報をホームページ等に載せることを承諾したりします。
モニターの条件をきちんと確認し、問題なさそうだったらモニターも検討することをおすすめします。
モニタープランがあるパーソナルジムについて知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。

6.法人会員として契約する
もし自分が働いている会社が法人契約しているパーソナルジムがあったら、割引が適用され料金が安くなる可能性があります。
パーソナルジムに契約する前に、一度会社の福利厚生を調べてみるといいでしょう。

7.乗り換え割を利用する
現在、どこかのパーソナルジムに通っていて、別のパーソナルジムに乗り換えを検討している場合、乗り換え割が適用される場合があります。
条件はパーソナルジムによって異なるので、気になるジムの条件を事前に調べておきましょう。
8.クレジットカードの特典による割引を利用する
パーソナルジムによっては、クレジットカード会社と提携していて、対象のクレジットカードを持っている場合に割引が適用される可能性があります。
9.自分にあった支払い方法を選ぶ
総額よりも1回の支払う料金が気になる人もいますよね。
そんな人は、自分にあった支払い方法があるパーソナルジムを選ぶようにしましょう。
1.一括払い
2.分割払い
3.分割ローン払い
4.都度払い
それぞれの支払い方法の特徴について見ていきましょう。
1.一括払い
1回に支払う料金が20万円〜と大きくなりますが、総額で見ると1番安くなる支払い方法です。
・総額料金を少しでも安く抑えたい人
2.分割払い
パーソナルジムやクレジットカードによって異なりますが、分割手数料がかからず、一括払いと同じ総額になることもあります。分割手数料がかかる可能性もあるので、その金額を確認した上で選択しましょう。
・多少の支払い手数料がかかっても1回に支払う料金を抑えたい人
3.分割ローン払い
48回など多めの分割回数で支払うことができるローン払い。毎月の支払いを数千円程度に抑えることができるのが嬉しい支払い方法です。
※支払い総額は増えるので、事前にご確認ください
4.都度払い
短期間に集中して通うのではなく、都度払いで気軽に通いたいという人もいますよね。
そんな方は都度払いがあるパーソナルジムを検討してみるのをおすすめします。
場合によっては、総額が思っていたより高くなるということがあるので、事前に軽く計算しておくことをおすすめします。
・まとまった大きな金額を支払いたくない人
都度払いのパーソナルジムについては、こちらで詳しくご紹介しています。

パーソナルジムの支払い方法についてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

番外編:全額返金制度の有無もチェックしよう
万が一、転勤等の事情によって通えなくなってしまったときのために、全額返金制度の有無についても確認しておきましょう。
条件を満たした状態で退会するときに、入会金や月会費を全額返金してもらえる制度のこと
料金をなるべく安く抑えるために、最初に支払う料金だけでなく万が一の時に備えて返金の制度が整っているところは安心ですね。
パーソナルジム大手のライザップ、24/7Workout、リボーンマイセルフは全額返金制度を用意しており、安心して通うことができます。
パーソナルジムの返金制度や、返金制度が使えるパーソナルジムについて知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。

料金が安くておすすめなパーソナルジム3選【全国100社以上を調査】
パーソナルジムの料金についてわかったところで、料金が安くておすすめなパーソナルジム3選をご紹介します。
全国にあるパーソナルジム100社以上を調査して店舗数・料金・口コミ評判の観点から選出しました。
1.エクササイズコーチ【料金:2ヶ月総額90,200円】
ZERO BODYの調査によると、エクササイズコーチは全パーソナルジムの中でも1番料金が安いです。
料金が安い秘密は、AI主導型のマシンにより1回20分でトレーニングが済むことにあります。2ヶ月の総額が90,200円は、パーソナルジムの中で破格と言っていいでしょう。
体験 | あり(無料・60分) |
総額 | 90,200円 |
店舗数 | 43店舗 |
店舗がある都道府県 | 東京(18店舗)、大阪(7店舗)、千葉・愛知(各3店舗)、神奈川・埼玉(各2店舗)、茨城・栃木・群馬・京都・兵庫・広島・沖縄(各1店舗) |
公式HP | https://exercisecoach.co.jp/ |
※総額は入会金+月額料金×2ヶ月の金額を記載
エクササイズコーチの口コミが気になる方は、こちらの記事も参考にしてくださいね。

2.チキンジム【料金:2ヶ月総額240,900円】
チキンジムは平均よりも安い料金で通うことができます。また、支払い方法とコースによっては月額7,200円〜が可能なので、毎月多くの金額を支払えない方にもおすすめです。
また、チキンジムは現在急拡大しており、2020年下半期だけで新しく8店舗オープンしています。今後も全国に店舗が増えていくことが予想されている、1番勢いに乗ったパーソナルジムです。
体験 | なし ※無料のカラダ診断あり |
総額 | 240,900円 ★2023年1月現在、最大11万円お得になるお年玉キャンペーン開催中! |
店舗数 | 34店舗 |
店舗がある都道府県 | 東京(12店舗)、大阪(4店舗)、千葉・福岡(各3店舗)、神奈川・愛知・岡山(2店舗)、埼玉・北海道・宮城・福井・広島・沖縄(各1店舗) |
公式HP | https://chicken-gym.jp/ |
※総額は入会金+月額料金×2ヶ月の金額を記載
チキンジムの口コミを調査した記事はこちらです。ご参考にしてください。

3.24/7Workout【料金:2ヶ月総額257,400円】
大手パーソナルジムの中でコスパが最もいい24/7Workout。総額料金は平均程度の257,400円ですが、1回のトレーニング時間が75分と長め。
時間あたりの料金が他のパーソナルジムと比べて安く、コスパが良いジムといえます。
体験 | なし(※カウンセリング予約時に希望すれば調整可能・無料) |
総額 | 257,400円 ≫24/7Workoutの料金についてもっと見る |
店舗数 | 85店舗 |
店舗がある都道府県 | 東京(31店舗)、埼玉(9店舗)、神奈川(7店舗)、千葉・大阪(6店舗)、愛知(4店舗)、福岡(3店舗)、静岡・兵庫(各2店舗)、茨城・栃木・群馬・北海道・宮城・新潟・石川・山梨・京都・和歌山・岡山・広島・熊本・大分・鹿児島(各1店舗) |
公式HP | https://247-workout.jp/ |
※総額は入会金+月額料金×2ヶ月の金額を記載
24/7Workoutの口コミについてはこちらの記事をご覧くださいね。

まとめ:パーソナルジムの料金相場【2ヶ月平均は24万円】
パーソナルジムの料金相場は2ヶ月で平均およそ24万円です。
ただその分、体作りのプロフェッショナルから、一人ひとりにベストなトレーニングや食事指導を受けることができます。
少しでも気になる人は、気になるパーソナルジムの無料カウンセリングや体験に申し込んでみてはいかがでしょうか?