妊娠中の女性向けの「マタニティトレーニング」。ダイエットではなく、母子の健康維持や体力づくりを目的に検討している方も多いのではないでしょうか?
ただし、妊娠中はNGなトレーニングも多く、自己判断でおこなうのは注意が必要。そこでおすすめなのがパーソナルトレーニングです。知識もあり経験も豊富なトレーナーが指導してくれるので、安心・安全に体を動かせます。
しかし、パーソナルジムの中には「妊娠中の人はお断り」というところも。そこで、この記事では「安心して運動したい」というマタニティの方におすすめの、パーソナルジムをご紹介します!
マタニティ向けのパーソナルジム選びで気をつけたいポイント3つ
マタニティの方がパーソナルジムを選ぶ際は、ダイエット目的の場合と異なる点に注意しなければいけません。
この章では、その気を付けたいポイントを3点ご紹介します。
1.健康維持・マイナートラブルの軽減に力を入れているか?
マタニティトレーニングの目的は、通常の「痩せたい」「体を鍛えたい」とは異なります。もちろん、「体重をコントロールする」という目的もありますが、他にも次のようなメリットが。
- 出産時・産後のために体力をつける
- むくみや便秘、腰痛などのマイナートラブルを減らす
- ストレスを解消する
パーソナルジムを選ぶ際は、上のような目的をしっかりと理解してメニューを組んでくれるところを探しましょう。マタニティのトレーニングコースがあるジムだとより安心ですね。
2.安心して運動できるか?
マタニティトレーニングで何よりも大切なのが、「安全にトレーニングできるか」です。激しすぎる運動は当然NG。また、体調も日々異なるので、前回できていたメニューが今回できないということもあります。
パーソナルトレーニングなら、その日の体調やコンディションに合わせてメニューを組めるのが魅力的。また、姿勢1つとっても無理のないポジションを指導してもらえます。
自分と赤ちゃんが安全・安心に運動できるよう、パーソナルジムを選ぶ際は次の点に注意しましょう。
- いつから運動できるか(基本的に安定期に入ってから・20週以降などの指定あり)
- 医師の診断書は必要か
- マタニティトレーニングの経験豊富なトレーナーが在籍しているか
3.ウエイト以外のエクササイズもできるか?
妊娠中のトレーニングは、ウエイトを用いた高負荷の運動は基本的に避けたほうがいいです。有酸素運動やストレッチなど、ウエイトトレーニング以外のエクササイズを組み込んでもらうようにしましょう。
「筋力も強化したい!」という人は、ウエイトではなく自重トレーニングが中心となります。自分でちょうどいいメニューを考えるのは難しいので、マタニティトレーニングに詳しいトレーナーに指導してもらうのがいいでしょう。
パーソナルジム の中には、マタニティ向けの次のようなエクササイズを取り入れているところも。
- マタニティビクス
- ヨガ
- ピラティス
自分に合ったエクササイズができるパーソナルジムを選ぶことをおすすめします。
【厳選】マタニティ向けのおすすめパーソナルジム4選
それでは、マタニティの人でも安心してトレーニングができるパーソナルジムを4つご紹介します。ジムを選ぶ際、参考にしてみてください。
1.ドクタートレーニング

都内でマタニティのパーソナルトレーニングに力を入れているのが、ドクタートレーニング。マタニティに特化したトレーニングプランが設定されています。
妊娠中は周期やホルモンバランスによって体調が左右されがち。ドクタートレーニングではそんな体調の変化を考慮して、トレーニングを提案してくれるので安心です。
また、妊娠中は食事管理で悩む人も多いですが、ドクタートレーニングではトレーナーに食事について相談することも可能になっています。
さらに、ZOOMでのオンライントレーニングも可能!妊娠中でジムへ行くのが難しい…という人でも、自宅でプロからトレーニングを指導してもらえるのは魅力的ですね。
総額 | 178,000円 |
店舗数 | 120店舗+オンライン |
店舗のある都道府県 | 東京都(18店舗)、大阪(2店舗)、オンライン |
※価格は全て税込
ZERO BODY編集長の加藤も、実際にドクタートレーニングで体験しましたが、トレーナーさんが明るく丁寧ですごく信頼できるパーソナルジムだと感じました。体験レポはこちらからご覧いただけます。

2.アウトライン

アウトラインは、都内・神奈川県内に多数店舗を構える女性専用のパーソナルジムです。妊娠中から産後まで、変化が訪れやすい時期の体を丁寧にケアしてくれます。
妊娠中は重いダンベルなどを使った筋トレは控えた方がいいと言われていますが、アウトラインでは自重トレーニングを中心におこないます。プロのトレーナーの指導で、妊娠中でも無理なく体を鍛えられるのが魅力的。
子連れでもOKなので、産後も続けられるのもメリットの1つです。マタニティで開始してから、産後のダイエットまで長くサポートしてくれるのが嬉しいですね。
総額 | 214,800円 |
店舗数 | 17店舗 |
店舗のある都道府県 | 東京都(9店舗)神奈川県(5店舗)千葉県(2店舗)大阪府、埼玉県(1店舗) |
※価格は全て税込
3.D-HEARTS

D-HEARTSではマタニティ専門のコースは用意されていませんが、マタニティエクササイズを指導できるトレーナーが在籍しています。
年間のセッション数が1万以上と豊富なので、膨大なデータをもとに、ひとりひとりに合ったトレーニングを指導してくれます。妊娠中の方でも安心ですね。
さらに栄養学の知識をしっかりと持ち合わせているので、妊娠中の食生活についても相談できます。「妊娠してから食べ物に気を遣う」という人にはぴったりのパーソナルジム です!
総額 | 206,800円 |
店舗数 | 10店舗 |
店舗のある都道府県 | 東京都・千葉県(3店舗)、宮城県(2店舗)神奈川県・岐阜県(1店舗) |
※価格は全て税込
4.ラクエル

五反田にあるパーソナルジム、ラクエルではマタニティ専門のコースはありませんが、妊娠中の方でもトレーニングができます。
ダイエットだけでなく健康維持や肩こりの改善など様々な目的に対応しており、マタニティの人でも安心してトレーニングを受けられます。さらに、オンラインコースも用意されているので、自宅でトレーニングしたいという人にもおすすめ。
ラクエルでは補助食品やサプリメントに頼らず、自然にある食品を活用した食事指導をおこなっています。妊娠中は健康的な食生活を心がけたいという人でも、気軽に相談できそうです。
料金面も良心的で、なんと入会金は無料!回数券を購入する方式で、かなりリーズナブルです。また、体験トレーニングは4,620円(税込、60分)なので、気になる人は体験から始めてみるのがおすすめです。
総額 | 36,300円 |
店舗数 | 1店舗 |
店舗のある都道府県 | 東京都(1店舗) |
※価格は全て税込
まとめ:マタニティ向けパーソナジムでストレス解消&体調管理!
通常とは全く異なる妊娠中の体は、運動をするにもかなり気を遣います。しかし、適度な運動はストレスを軽減したり、腰痛やむくみを解消したりといいことづくめ。もちろん、適切な体重管理にもつながるので、安産への効果も期待できます。
ただし、トレーニング方法には注意が必要。パーソナルジム ならば、プロによる指導で安全に運動できます。
今回ご紹介したパーソナルジム は、すべてマタニティトレーニングに対応しています。ジム通いを検討中の妊婦さんは、気になるところがあったら是非カウンセリングを受けてみてくださいね。