【随時更新】東京のおすすめセミパーソナルジム10選!選び方やメリット・デメリットも解説

この記事を書いた人
ZERO BODY 加藤
編集長

累計40社以上の体験取材に加え、30,000件以上のネット上の口コミを読み、実際に通っていた方にインタビューも。どこよりも徹底的にリサーチして、生の情報を得ることにこだわっています。パーソナルジムを探している方のために、忖度なく、正直に、わかりやすく伝えることを心がけています。

「パーソナルジムに通ってみたいけど、料金の高さがネック…」

そんな風にパーソナルジムに入会することを躊躇している人もいるのではないでしょうか。

そんな方に朗報です。実は、パーソナルジムのいいところを担保しつつ、料金を抑えることに成功した「セミパーソナルジム」が、近頃増えてきているんです!

この記事では、「セミパーソナルジム」とはどんなものなのか、普通のパーソナルジムと比べたときのメリット・デメリットについて解説します。

そして、東京のおすすめのセミパーソナルジムもご紹介しますので、ぜひ最後までご覧くださいね。

セミパーソナルジムとは?普通のパーソナルジムとの違いって?

セミパーソナルジムとは、1名のトレーナーに対し、2〜3人の少人数で一緒にトレーニングを行うジムのことです。

トレーニング
パーソナルジムマンツーマン(1対1)
セミパーソナルジムトレーナー1人に対して2〜4人の会員

普通のパーソナルジムと同じく、プロのトレーナーが自分の体質や体型、目的に合ったメニューを指導してくれます。

もちろんトレーニング中も、普通のパーソナルジムと同じように、怪我がないように、効果的で正しいフォームを指導してもらえます。

そのため、パーソナルトレーニングに限りなく近い効果が実現できると言われているんです。

海外では「フィットネスジムとパーソナルジムの中間的存在」ともいえるセミパーソナルジムが、主流になりつつあるそうです。日本でも徐々に増えてきており、2021年にもっと店舗数が増えていくことが予想されます。

セミパーソナルジムのメリット・デメリットは?

セミパーソナルジムがどういう形態のジムか分かったところで、次にセミパーソナルジムのメリット・デメリットについて解説します。

セミパーソナルジムのメリット

セミパーソナルジムのメリットはこちらの2つです。

  1. 通いやすい料金設定。パーソナルジムの半額程度のところも
  2. 家族や友人・恋人などと複数人で通うことができる

1.通いやすい料金設定!パーソナルジムの半額程度のところも

セミパーソナルジムの1番のメリットは、何と言っても「通いやすい料金設定」。

少人数制で行うセミパーソナルジムでは、費用をシェアすることで、安い料金で効果の高いトレーニングを受けられるんです。

マンツーマンのパーソナルジムは1時間あたり平均12,000円程度の料金がですが、セミパーソナルジムなら3,500円〜5,000円程度で利用可能!

中には、月1万円~2万円台で毎日通い放題のセミパーソナルジムまであるんです。

こんなに安い料金で、普通のパーソナルジムに遜色ないトレーニングを受けられるというのは、とてもコストパフォーマンスに優れていますよね。

2.家族や友人・恋人などと複数人で通うことができる

セミパーソナルジムは、少人数制なので、家族や親しい友達同士、カップルで通うこともできます。

なので「仲間と励まし合いながら頑張れる」というのはセミパーソナルジムの強みです。

「見られてるから頑張るしかない」と思ったり、ライバル意識が生まれたりして、マンツーマンのトレーニングより効率が上がることもあるかもしれません。

セミパーソナルジムのデメリット

セミパーソナルジムのデメリットはこちらの2つです。

  1. 周りの人の目が気になる人は向かない
  2. 一人あたりの指導時間が減ってしまう

1.周りの人の目が気になる人は向かない

パーソナルジムは、マンツーマン指導で完全個室なところも多いので、トレーニング中の汗や声、表情などを一切気にする必要がありません。

それに対してセミパーソナルジムは、1人で申し込んだ場合、知らない人と一緒にレッスンすることになり、人によっては緊張したり恥ずかしかったりするかもしれません。

2.一人あたりの指導時間が減ってしまう

マンツーマンの指導の普通のパーソナルジムと比べると、セミパーソナルジムは、どうしてもトレーナーが1人のお客さんにサポートできる時間が減ってしまいます。

「料金が安い分当たり前」ともいえますが、1人のトレーナーが対応するお客さんの定員をチェックして、極端に指導時間が少なくないセミパーソナルジムを選ぶと良いでしょう。

東京付近のおすすめセミパーソナルジム8選

それでは今回、東京付近のセミパーソナルジムからおすすめを8つ選出したので、順番にご紹介します!

1.ライトスタイル|池袋の女性専用セミパーソナルジム

ライトスタイルのトレーニング風景

ライトスタイルは、池袋東口にあるセミパーソナルジムです。

トレーナー全員が有資格者のライトスタイル。初回トレーニングはトレーナーにマンツーマンで指導してもらえます。

トレーニングの際は食事についてや生活習慣について質問をすることができるのも嬉しいポイントです。

池袋駅から徒歩6分という立地のよさもあり、通いやすいと人気のセミパーソナルジムです。

体験あり(無料・30分)
入会金11,000円
料金例■マンスリープラン
12,100円(月4回・60分/回)
人数トレーナー1名につきゲスト最大3名
店舗一覧東京(池袋店)
住所〒170-0013
東京都豊島区東池袋1-23-13 第一岡村ビル2階
公式HPhttps://www.last-style.com/light/
※価格は全て税込

2.トレーニングボックス|恵比寿と吉祥寺のセミパーソナルジム

トレーニングボックスは、「とにかく楽しく続けられるトレーニング」をモットーに、公園で遊ぶようなトレーニングメニューを盛り込んで、習慣化をはかっています。

モニターでカロリーと心拍数がわかるなど、ゲーム感覚でトレーニングを楽しめる工夫がされており「楽しい!」という口コミも多く見られます。

トレーナー1人につきゲストの定員は6人。

料金は月2回の「ビギナー」から通い放題の「ブラック」まで5段階。都度払いも可能で、その場合1回4,400円になります。

体験あり(4,400円)
★今ならキャンペーン価格で2,200円!
入会金33,000円
★今ならキャンペーン価格で入会金無料!
料金例■月額コース
7,980円(2回/月)
14,980円(4回/月)
19,980円(6回/月)
人数トレーナー1名につきゲスト最大6名
店舗一覧東京(恵比寿店)、神奈川(川崎店)、大阪(北花田店)
公式HPhttps://trainingboxx.jp/
※価格は全て税込

3.ELEMENT(エレメント)|池尻大橋の通い放題セミパーソナルジム

エレメントは、定額で通い放題型のパーソナルジムです。エレメントの中の池尻大橋駅近くの店舗では、セミパーソナルを受けることができます。

ZERO BODY編集長の加藤が、実際に友人とエレメントのセミパーソナルジムに行ったときの体験レポはこちらからご覧いただけます。

【動画あり】池尻大橋のセミパーソナルジム「エレメント」を体験してきた!トレーニング内容も解説

エレメントの会員の9割がトレーニング初心者とのことで、初心者に優しい環境が整えられているのが特徴です。

エレメントでは、無理な食事制限や負荷の高い運動をすることはなく、適切な運動習慣と食事指導が学べ、リバウンドをしないための体づくりが行えます。

トレーナー1人につきゲスト3名、トレーナー2名につきゲスト5名が1レッスンでの最大人数です。

家族や友人と一緒に通いたいという方には、ペア割での料金も用意されています。

体験あり(3,300円)
★体験当日の入会で全額キャッシュバック!
入会金33,000円
★体験当日の入会で50%OFFの16,500円に
料金例■通い補題プラン
21,780円/月(平日10:00~18:00のみ利用可能)
27,280円/月(日時問わず利用可能)
人数トレーナー1人につきゲスト最大3名、トレーナー2名につきゲスト最大5名
店舗一覧東京(池尻大橋店)
住所〒153-0042
東京都目黒区青葉台3丁目12-7 B1階
公式HPhttps://element-gym.com/
※価格は全て税込

4.PLIZ|福岡県に7店舗展開する女性専用セミパーソナルジム

福岡市を中心に複数店舗を展開する、女性専用セミパーソナルジムのPLIZ(プリッツ)。

始めやすく、続けやすい料金設定のため、継続して通う方が多いのが特徴です。

ダイエットに成功した方も多いため、福岡でダイエット目的でセミパーソナルジムを探している方にとてもおすすめです。

体験あり(6,600円)
入会金22,000円
★体験当日入会で16,500円に
料金例■マンスリープラン
14,300円/月(月4回)
22,400円/月(月8回)

■オプション
食事指導:11,000円(初回のみ)
人数トレーナー1名につきゲスト最大3名
店舗一覧福岡(赤坂警固店|千早・香椎店|西新店|高宮・平尾店|春日・南福岡店|糟屋郡志免店|北九州市小倉店)
公式HPhttps://pliz.jp/
※価格は全て税込

5.ゆらトレ|身体の不調がある女性でも通いやすい東京のセミパーソナルジム

ゆらトレは、表参道と自由が丘に2店舗展開する女性専用のセミパーソナルジムです。

身体の不調がある方でもトレーニングを続けて、不調が改善した方が多数いるようです。身体が弱かったり、体力がない女性にも多く指示されているセミパーソナルジム。

身体の不調を改善したい方や、少しずつ運動習慣を着けたいと思っている女性におすすめです。

体験あり(11,000円・50分)
入会金不明
料金例■月額制コース
46,200円(3回/月・90分/回)
人数トレーナー1名につきゲスト最大3名
店舗一覧東京(表参道店|自由が丘店)
公式HPhttps://hartyplus.co.jp/
※価格は全て税込

6.ウェルベックスプラス|池袋の女性専用セミパーソナルジム

ウェルベックスプラスは「男性や筋トレ上級者と一緒だと通いにくい」という悩みを解消した、女性専用セミパーソナルジムです。

1人のトレーナーにつき定員5名のセミパーソナルスタイルでレッスンを行っています。少人数のセッションなので、ボディメイクや食事の質問もしやすいとのこと。

料金は通い放題ながらリーズナブル。結果が出るまで通い続けられます。

入会金33,000円
月会費17,600円
人数トレーナー1人につきゲスト最大5名
店舗数東京(1店舗)
住所〒171-0021
東京都豊島区西池袋5-1-5第2春谷ビル3F
WELBEX+Plus(セミパーソナル)
※価格は全て税込

ウェルベックスプラスの体験レポはこちらからご覧いただけます。

【動画あり】池袋のセミパーソナルジム「ウェルベックスプラス」を体験してきた!どんなトレーニングをする?

7.T.I.S|世田谷区に4店舗あるセミパーソナルジム

T.I.Sは、「ずっと続けられる、ライフスタイルとしてのジム」をコンセプトに、リーズナブルな料金で通えるセミパーソナルトレーニングジムです。

トレーナーが常にお客様と向き合い、状態を把握し、個々のレベルに合った最適なトレーニングを行うことで、必ず効果が現れることを約束しています。

東京は世田谷区に4店舗、神奈川にも2店舗あります。

入会金44,000円
月会費20,900円
人数記載なし(分かり次第随時更新)
店舗数東京(4店舗)神奈川(6店舗)
※価格は全て税込

8.FLATTE(フラッテ)|駒沢大学にあるセミパーソナルジム

フラッテは、駒沢大学駅から徒歩4分・桜新町駅から徒歩10分ほどのところにある、セミパーソナルジムです。

「近所のカフェにいくノリで」「いつもの友達に会うノリで」軽い気持ちでフラっと寄れるジムをコンセプトにしているんだとか。

レッスンも、筋トレだけでなく、脂肪燃焼トレーニングや、姿勢改善トレーニングなど、個々のニーズに合わせて多くの内容を提供しているのが嬉しいポイント。

トレーニング体験料金も現在は無料(通常2,750円)。気になる方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

また、2022年4月29日に、豪徳寺店が新規オープンしました。お問い合わせはこちらからぜひしてみてくださいね!

入会金11,000円
月会費13,200円
★キャンペーン価格
人数トレーナー1名につきゲスト最大8名
店舗数東京(2店舗)
※価格は全て税込

9.JAMROCK fitness|新小岩にあるセミパーソナルジム

JAMROCK fitnessは、東京・新小岩にある女性会員が7割のセミパーソナルジムです。

女性やトレーニング未経験者が通い続けられるように、サポート体勢がバッチリ。おしゃれで清潔感のある内装に加えシャワールームも完備しています。

月会費は通常20,900円(税込)ですが、家族やパートナー、友人と入会すると18,480円(税込)の会費になります。

入会金33,000円
月会費20,900円
人数記載なし(分かり次第随時更新)
店舗数東京(1店舗)
住所〒124-0024
東京都葛飾区新小岩 1-51-12
※価格は全て税込

10.SAYS GYM

SAYS GYMは葛飾区にある通い放題型のセミパーソナルジムです。トレーニングは、トレーナー1名対ゲスト最大8名で行われ、セミパーソナルジムの中ではゲストの人数が多い方です。

小規模なコミュニティだからこそ生まれる連帯感で、楽しくトレーニングが継続できると話題です。

入会金11,000円
月会費14,300円
人数トレーナー1名につきゲスト最大8名
店舗数東京(1店舗)
住所〒124-0012
東京都葛飾区立石4-28-17
※価格は全て税込

終わりに:セミパーソナルジムでお得にダイエット!

「パーソナルジムに通ってみたいけど、料金が高すぎる…」という方にとてもおすすめなセミパーソナルジム。

この記事でご紹介した10社のセミパーソナルジムは、パーソナルトレーニングジムに劣らない内容を提供しているセミパーソナルジムばかりです。

1人のトレーナーに対するゲストの人数、月会費などを比較してぜひ検討してみてくださいね。

どこも、無料カウンセリングや体験を受け付けているので、気になったところにはぜひ足を運んでみてください。

【全国版】ZERO BODY厳選
2023年おすすめパーソナルジム特集

全国のパーソナルジムを徹底比較して、2023年おすすめパーソナルジムランキングを選定しました。

【9月更新】おすすめパーソナルジムランキング15選!人気ジムの料金や効果を口コミから徹底比較

ぜひご覧ください!