24/7Workout(24/7ワークアウト)は、2025年2月に料金プランをリニューアルしました。月額3万円台から通える「マンスリープラン」や、月1回から通える「回数券プラン」が登場。より柔軟に通えるようになったと注目度が高まっています。
そんな24/7Workoutは、超有名パーソナルジムよりも安いと言われていますが、実際の総額はいくらかかるのでしょうか?
今回は、24/7Workoutの料金プランを他ジムと比較しながら、総額費用・追加料金の有無・支払い方法などについて解説します。
目次
24/7Workoutの料金プラン徹底解説!全額返金してもらうことも可能?
24/7Workoutは、これまで短期集中プランがメインでしたが、2025年2月に料金プランを刷新。
現在は、「マンスリープラン」と「回数券プラン」の2種類が用意されています。
入会金は、共通で16,500円です。★2025年4月現在、入会金5円キャンペーン開催中!詳細は公式サイトでご確認ください
マンスリープランは曜日・時間を固定するとお得
マンスリープランは、好きな日時に通える通常プランの「フリープラン」に加え、曜日と時間を固定することでお得に利用できる「固定プラン」があります。
コース名(回数) | フリープラン | 固定プラン |
---|---|---|
シルバー (月4回) | 36,784円 (9,680円/回) | 33,440円 (8,800円/回) |
ゴールド (月8回) | 71,632円 (8,954円/回) | 65,120円 (8,140円/回) |
プラチナ (月12回) | 104,544円 (8,712円/回) | 95,040円 (7,920円/回) |
ダイヤモンド (月16回) | 135,520円 (8,470円/回) | 123,200円 (7,700円/回) |
※価格は全て税込
※トレーニング時間は50分間
回数が多くなるほど1回あたりの料金がお得になります。
ご覧の通り、固定プランの方がフリープランよりも安い料金設定となっています。通い曜日と時間を固定しても問題ない方は、固定プランがお得です。
ペアで通うならお得なTWINコースで約30%OFF!
マンスリープランは、ペアで通えば1人あたりのプラン料金が約30%安くなります。
コース名(回数) | フリープラン | 固定プラン |
---|---|---|
シルバー (月4回) | 24,200円 (6,050円/回) | 22,000円 (5,500円/回) |
ゴールド (月8回) | 48,400円 (6,050円/回) | 44,000円 (5,500円/回) |
プラチナ (月12回) | 72,600円 (6,050円/回) | 66,000円 (5,500円/回) |
ダイヤモンド (月16回) | 96,800円 (6,050円/回) | 88,000円 (5,500円/回) |
※価格は全て税込
※トレーニング時間は50分間
TWINコースは、回数が増えても1回あたりの料金が一律なので、まずは月4回から始めてみるのもおすすめです。
24/7Workoutの他にも、ペアで通えるパーソナルジムが知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

一括プラン(回数券)は月1回から気軽に通える
「毎週通うのは難しい」「マイペースに通いたい」という方には、一括プラン(回数券)がおすすめです。
回数 | 回数券料金 | 1回あたりの料金 |
---|---|---|
1回 | 10,450円 | – |
10回 | 99,000円 | 9,900円 |
20回 | 195,800円 | 9,790円 |
30回 | 290,400円 | 9,680円 |
※価格は全て税込
※トレーニング時間は50分間
回数が増えるごとに1回あたりの料金が少しずつお得になります。
回数は最大で100回まで用意されています。
回数券にもお得なTWINコース(ペア割)あり
回数 | 回数券料金 (1人あたり) | 1回あたりの料金 |
---|---|---|
1回 | 6,600円 | – |
10回 | 60,500円 | 6,050円 |
20回 | 121,000円 | 6,050円 |
30回 | 181,500円 | 6,050円 |
※価格は全て税込
※トレーニング時間は50分間
TWINコースは、10回以上の回数券は1回あたりの料金が共通となっています。
24/7Workoutの支払い方法は?
24/7Workoutの支払い方法は、以下の2つから選べます。
- 月払い(マンスリープラン)
- 一括払い(回数券プラン)
入金方法は以下の3つから選択できます。
- クレジットカード
- 口座振替
- 銀行振込
なお、多くのジムでは分割払いが可能ですが、24/7Workoutでは分割払いが利用できません。
パーソナルジムの支払い方法については、こちらの記事にもまとめているので気になる方はご確認ください。

「全額返金制度」があるのも安心できるポイント
24/7Workoutは、全額返金保証制度を用意。万が一、入会後に通えなくなった場合でも、以下の条件を満たせば全額返金可能です。
・トレーニング日時の予約変更を3回以上していないこと
・トレーニングの無断キャンセルなし
・トレーニング24時間以内の変更・キャンセルなし
ただし、物品購入費は返金対象外となるためご注意ください。
また、制度を利用した場合、24/7Workoutへの再入会が不可となります。
「全額返金制度」があるパーソナルジムは少なく、24/7Workoutの大きな魅力の一つです。
全額返金制度のあるジムが他にも知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

①入会金16,500円→5円に!
②30分体験6,435円→無料に!
+入会特典としてシェイカーのプレゼントあり!(詳細は公式サイトへ)

料金相場より安いのに、手厚いサポートが嬉しいと話題の24/7Workout。
現在開催している春のスタートダッシュキャンペーンは5月31日まで。お得なキャンペーン期間中に、24/7Workoutに足を運んでみてはいかがでしょうか?
24/7Workoutはライザップより料金が安い!低価格の理由は?
24/7Workoutは、業界最大手パーソナルジムのライザップと比べると、かなり安い料金設定となっています。
料金を比較しながら、24/7Workoutの安さの理由も解説します。
24/7Workoutとライザップの料金比較
まず、ライザップと24/7workoutの料金を表にして見ていきましょう。
料金 | 回数・時間 | |
---|---|---|
![]() 24/7Workout 詳細 | 159,764円 | 全16回・50分/回 |
![]() ライザップ 詳細 | 382,800円 | 全16回・50分/回 |
※2ヶ月間(全16回)通った場合の総額
比較するとわかるように、24/7Workoutの料金は、ライザップの半額以下。期間・回数に変わりはありません。
24/7Workoutの料金はなぜ安いのか?
24/7Workoutの料金が安い理由は、広告宣伝費とジムの維持費を抑えているからです。
広告宣伝費を徹底的にカットしている
24/7Workoutの料金が安い理由の一つは、広告宣伝費を抑えているからです。
一般的に、パーソナルジムは莫大な広告費をかけて集客を行うことが多く、その費用が利用者の料金に上乗せされることがあります。
しかし、24/7Workoutは過度な広告宣伝を行わず、必要な範囲にとどめることでコストを抑えています。その分、料金を利用者に還元し、より通いやすい価格を実現しています。
ジムの維持費を安く抑えている
ジムの維持費を抑えていることも、料金の安さにつながっています。
必要な設備はしっかり揃えつつも、内装はシンプルにすることで無駄なコストを削減。
さらに、駅前で通いやすい立地を確保しながらも、家賃が高すぎないエリアに出店することで、固定費を抑える工夫がされています。
このように、24/7Workoutはコストを最適化することで、リーズナブルな料金を実現しています。
料金以外の点でもライザップと比較しているので、よければこちらの記事も参考にしてくださいね。

24/7Workoutは料金相場と比べて安い?大手4社と比較してみた
24/7Workoutの料金を、簡単にライザップと比較しましたが、パーソナルジムの料金相場とはどれくらい差があるのでしょうか?
本記事では、大手パーソナルジム4社(ライザップ・リボーンマイセルフ・ビヨンド・かたぎり塾)と比較しました。
24/7Workoutと大手4社の料金を比較
では、2ヶ月間(全16回)通った場合の総額を比較してみましょう。
2ヶ月総額 | 30分あたりの金額 | |
---|---|---|
![]() 24/7Workout 詳細 | 159,764円 | 5,991円 |
![]() ライザップ 詳細 | 382,800円 | 14,355円 |
![]() リボーンマイセルフ 詳細 | 242,000円 | 7,562円 |
![]() ビヨンド 詳細 | 281,600円 | 10,560円 |
![]() かたぎり塾 詳細 | 173,800円 | 5,431円 |
※総額は入会金+2ヶ月コースの金額を記載
5社の平均総額は約25万円なので、24/7Workoutは相場より10万円ほど安い料金設定です。
さらに、30分あたりの料金に換算すると5,991円(税込)となり、コスパの良さが際立ちます。
24/7Workoutの料金には充実したサービスが含まれている
24/7Workoutの料金には、以下の通り充実したサービスが含まれています。
- 完全個室のトレーニングルーム
- 無料レンタルが充実していて手ぶらOK
- 7時から24時の長時間営業
- 個室シャワー完備
- 水素水が無料
- プロテインが8回まで無料
これだけ多くのサービスがついて、月額33,440円から通えます。
コストパフォーマンスに優れたパーソナルジムを探しているなら、24/7Workoutはかなりおすすめです。
「実際に通った人のリアルな口コミが知りたい!」という方は、こちらの記事も参考にしてくださいね。

24/7Workoutの料金は相場より安い!コスパが良いパーソナルジム
24/7Workoutは、充実したサービスを提供しながらも、業界相場より安い料金で利用できるコスパの良いパーソナルジムです。
そんな24/7Workoutでは、無料カウンセリングを受付中。予約も簡単で、トレーナーさんのお話を聞くだけでも今後のダイエットやボディメイクに役立つ情報が得られます。
さらに、キャンペーン中なら無料でトレーニング体験もできます。★2025年4月現在、30分無料体験キャンペーン開催中!
少しでも気になる方は、足を運んでみてはいかがでしょうか。
「無料カウンセリングに行く前にジムの雰囲気が知りたい」という方は、こちらの体験レポもご覧ください。

①入会金16,500円→5円に!
②30分体験6,435円→無料に!
+入会特典としてシェイカーのプレゼントあり!(詳細は公式サイトへ)

料金相場より安いのに、手厚いサポートが嬉しいと話題の24/7Workout。
現在開催している春のスタートダッシュキャンペーンは5月31日まで。お得なキャンペーン期間中に、24/7Workoutに足を運んでみてはいかがでしょうか?
24/7Workout以外にも、ZERO BODYが全国のパーソナルジムを比較・調査して、おすすめパーソナルジムランキングをまとめました。こちらもぜひご覧くださいね!

24/7Workoutの基本情報
体験 | あり(6,435円) ★2025年4月現在、30分無料体験キャンペーン開催中! |
入会金 | 16,500円 ★2025年4月現在、入会金5円キャンペーン開催中!詳細は公式サイトでご確認ください |
料金例 | <最安値プラン> 33,440円/月(月4回・50分/回・曜日&時間固定プラン) ■コース 36,784円/月(月4回・50分/回) 71,632円/月(月8回・50分/回) ≫24/7Workoutの料金についてもっと見る ★2025年4月現在、シェイカープレゼントの特典あり!詳細は公式サイトへ |
公式HP | https://247-workout.jp/ |
24/7Workoutの店舗一覧
関東地方
東京(赤羽店|秋葉原・神田店|池袋店|池袋東口店|上野店|牛込神楽坂店|恵比寿・目黒店|荻窪店|押上店|神楽坂店|蒲田店|北千住店|吉祥寺店|経堂店|錦糸町店|錦糸町四ツ目通店|笹塚店|三軒茶屋店|渋谷・南青山店|下北沢店|自由が丘店|新宿西口店|新宿東口店|新橋・銀座店|立川店|西葛西店|日暮里店|八王子店|二子玉川店|町田店|明大前店|目黒店)
神奈川
(川崎店|関内店|新丸子店|たまプラーザ・鷺沼店|橋本店|藤沢店|本厚木店|横浜店)
千葉(稲毛店|柏店|千葉店|津田沼店|船橋店|南柏店|本八幡店)
埼玉(朝霞台店|浦和店|大宮店|春日部店|志木店|所沢店|東川口店|南越谷店|戸田店)
栃木(宇都宮店)、群馬(高崎店)、茨城(水戸店)北海道・東北地方
北海道(札幌店|札幌サンシャイン店)、宮城(仙台店)中部地方
愛知(金山店|千種店|名古屋栄店|名古屋久屋大通店)
静岡(静岡店|浜松店)、新潟(新潟店)、石川(金沢店)、山梨(甲府店)関西地方
大阪(梅田店|大阪心斎橋店|堺東店|高槻店|天王寺店|難波店|十三店)、京都(京都河原町店)、兵庫(三宮店|西宮店)、和歌山(和歌山店)中国・四国地方
岡山(岡山店)、広島(広島店)九州地方
福岡(小倉店|博多店|福岡薬院・天神店)、熊本(熊本店)、大分(大分店)、鹿児島(鹿児島店)