「チキンジムの食事指導がどんな内容なのか知りたい」
「食事制限の経験のない自分でもついていけるだろうか…」
数あるパーソナルジムの中でも、女性でも続けやすいといわれているチキンジム。その背景には、トレーニングだけでなく「食事指導」があります。
しかし、食事指導と聞くと「自分でもついていけるだろうか…」と不安になる方もいるのではないでしょうか。そこで本記事では、チキンジムの食事指導の内容について詳しく解説します。
目次
チキンジムの食事指導内容とは?口コミもご紹介
それでは早速、チキンジムの食事指導内容について見ていきましょう。
トレーニングだけでなく、食事制限も「続けやすい」と評判のチキンジム。一体どのような食事指導を行なっているのでしょうか。チキンジムへの体験取材で詳しくお聞きしてきました。
チキンジムの体験レポが気になる方は、こちらもあわせてご覧くださいね。

「無理な食事制限はしない」という方針

チキンジムでは「無理な食事制限はしない」方針を掲げており、無理をせずに理想の身体に近づけるために以下のような食事指導を行っています。
- 炭水化物は量をコントロールして摂取OK
- お水は2リットル程度摂取
- 食べる順番や時間も気をつける
- 管理栄養士からのアドバイスも受けられる
1.炭水化物は量をコントロールして摂取OK
パーソナルジムでは、炭水化物を完全にカットする糖質制限を行なうところも多いです。
しかしチキンジムでは、白米を玄米に置き換えたり、ご飯のおかわりをしないなど、「量をコントロールすれば食べてOK」としています。
炭水化物を完全にカットする糖質制限は、パーソナルジムに通っている2ヶ月が終わった後、反動でこれまで以上に食べてしまうなんてことも。
チキンジムの糖質コントロールは無理なく取り組め、ダイエット終了後も継続しやすいです。

2.お水は2リットル程度摂取
チキンジムでは、「水分補給」も指導されます。人間の体の60%を占める水分。水分量が不足すると代謝が落ち、痩せにくい身体になってしまうのです。
なので、パフォーマンスを維持するために、多くお水を摂取する必要があります。
性別や体型にもよりますが、1日2L前後の水分補給が推奨されます。

3.食べる順番や時間も気をつける
チキンジムでは、炭水化物を食べて良い代わりに、食べる順番や時間の指導は欠かしていません。
かんたんに説明すると「野菜や汁物を先に食べて、その後におかず、ご飯を食べる」というような内容です。最初に野菜を食べることで、血糖値の上昇をゆるやかにし、太りにくい身体を作るというロジックです。
もちろん、実際はもっと細かに指導していただけるのでご安心くださいね。
また、寝る2〜3時間前までには胃に何も入れないなど、食べる時間についても食事指導を行っています。
4.管理栄養士からのアドバイスも受けられる
チキンジムには、トレーナー以外にも管理栄養士が在籍しており、食事メニューの作成やアドバイスなどを行なっています。
栄養学に基づき、一人ひとりの目的に合わせて、糖質やタンパク質の適正量を提案してくれます。
このように、管理栄養士が常駐しているからこそ、質が高くて無理のない食事指導が実現できているのです。
選ぶプランによって食事指導の内容が違う
チキンジムは、プランによって食事指導の内容が異なります。
チキンジムが提供しているプランは「ボディメイク ライト」「ボディメイク スタンダード」「ボディメイク プレミアム」の3種類。まずは以下の表をご覧ください。
食事指導内容 | 月額支払い(トレーニング代込) | |
ボディメイクプレミアムプラン | 遺伝子検査に基づいた食事指導 | 10,200円〜 |
ボディメイクスタンダードプラン | 一般的な食事指導 | 6,800円〜 |
ボディメイクライトプラン | 指導なし | 3,400円〜 |
※記載の月額支払いは、ローン払いを選んだ場合の金額
チキンジムでは、1番料金の安いボディメイク ライトプランには食事指導が付いてきません。標準プランのボディメイクスタンダードから食事指導が付いてきます。
表に記載の通り、ボディメイクプレミアムプランでは、遺伝子検査を用いて食事指導を実施します。遺伝子検査では、その人の「糖代謝リスク」や「タンパク質リスク」がわかります。
糖代謝リスクとは、「糖代謝が高い人は甘いものを食べると太りやすい」のような指標のこと。タンパク質リスクとは、「タンパク質リスクが高い人は食事量を減らしても痩せにくい」のような指標のことです。
遺伝子検査に基づく食事指導は、遺伝的に決まっている「その人の体質」を分析することで、最短ルートで結果を出すことができます。
また、パーソナルジム卒業後もリバウンドしにくい身体を作れるようになるのでとてもおすすめな食事指導です。
チキンジムの食事指導では毎回食事報告する?相談はいつでもできる?
ここまでチキンジムの食事指導の内容についてお伝えしましたが、食事指導で気になるのが「日々の食事の報告」です。
報告を義務にしているジムもあれば、報告義務が全くないジムもあります。チキンジムでは一体どのようになっているのか、詳しく見ていきましょう。
食事内容の報告は義務ではない
チキンジムには、食事の報告義務はありません。
ただ、報告義務はありませんが、「トレーナーに見てもらわないと妥協して食べてしまう」という人は、メールやLINEで報告してもOKです。自分の性格に合わせられるのが嬉しいですよね。
食事報告しをたら、その後トレーナーから食事内容のフィードバックを実施。一つひとつの食材を見て「糖質が多めなので明日以降はご飯を少なめにしましょう」「ビタミンが足りないので緑黄色野菜を多めに摂りましょう」など、ダイエットだけでなく健康面も意識したアドバイスをしてくれます。
公式LINEにて24時間サポートを受けられる
チキンジムには公式LINEがあります。「ニンジンは食べてもOKですか?」「疲労回復にオススメの食材はなんですか?」など、あらゆる食事の疑問に回答してくれるのです。
もちろん、トレーニングのときにも食事のアドバイスは受けられます。
ただ、自宅にいるときにも食事について疑問に思うことが多々あると思うので、その時は公式LINEに問い合わせてみてください。チキンジムでは、公式LINEでの食事指導に24時間対応してます。
チキンジムは、食事指導だけでなく食事管理のサポートが充実
食事指導の内容について解説しましたが、それ以外にも、チキンジムでは食事管理サポートが充実。具体的には以下のようなサポートを提供しています。
- 毎トレーニング後にプロテイン無料サービス
- FitFoodとの栄養満点コラボ弁当を販売
1.毎トレーニング後にプロテイン無料サービス
チキンジムでは、トレーニング後のプロテインも無料で提供しています。
トレーニング後にすばやくタンパク質を補給することで、疲れた筋肉の回復を促すことができます。また、プロテインの味も数種類から選べるため、飽きずに飲めるのが嬉しいです。
無料でサービスされるプロテインは、チキンジムの店頭でも販売しているため、家でプロテインを飲みたい方はお気に入りの味を購入するとよいでしょう。
プロテインの味は、ココナッツ・バニラ・抹茶・レモンライム味の4種類で、それぞれ15〜20食分程度の量で5,400円(税込)です。

ZERO BODY編集長の加藤も、チキンジムに体験取材に行ったときにいただきましたが、ジュース感覚で飲めて気に入りました!私のオススメはココナッツ味です♪

チキンジムの体験レポはこちらからご覧くださいね。

2022年6月最新情報:チキンジムのプロテインがリニューアル予定!
実は、チキンジムのプロテインが近日中に、味も新たにリニューアルするそうです。新しいパッケージはこちら!

それぞれのカロリーやタンパク質量はこちら。だいたいカロリーが67kcal前後、タンパク質量が11g前後のようです。

もともとのプロテインが美味しかったので、新しいプロテインにも期待ですね。
2.FitFoodとの栄養満点コラボ弁当を販売
チキンジムでは、「FitFood」とのコラボも実施。FitFoodは無添加のお弁当を冷凍で届けてくれることで人気のサービスです。
ダイエットやバルクアップ、健康維持、腸内環境の改善など目的に合わせて選べる「4つのタイプ」のチルド弁当を店頭やWebで販売しています。
弁当 | 内容 |
---|---|
ダイエットミール | 300〜500kcalのダイエット向け弁当。 小柄な女性向けから男性の体型維持まで目的に合わせたチルド弁当を提供。3種類用意している |
おかずプレート | 糖質15g以下、無添加で作ったチルド弁当。 タンパク質を軸にメインディッシュ1品とサブディッシュ2品で構成 |
キレイミール | 善玉菌や食物繊維、オリゴ糖など「腸内環境の改善」に役立つ栄養素をメインにした弁当 |
ママミール | ビタミン類をはじめ10種類の栄養素を強化した弁当。 鉄分や葉酸も多く含まれているため、妊活や産前産後の女性におすすめ |
お弁当の内容は日々変わるので、飽きにくいことも嬉しいポイント。
自炊する時間がなかなか取れない方や、食事管理が苦手な方は、積極的に利用すると、ダイエット成功への近道となると思います。

チキンジムの食事指導は続けやすい仕組みが盛りだくさん!
本記事では、チキンジムの食事指導について詳しく解説しました。
チキンジムでは、白米を玄米に置き換えたり、糖質の量さえコントロールすれば、糖質を摂っても問題ありません。
また、トレーナーや管理栄養士がその人に合った食事内容を提案してくれるため、食事制限が不安な人でも続けやすいのではないでしょうか。
ただ、実際にジムのスタッフに聞いてみないとわからないことも多いです。チキンジムでは、無料カウンセリングも実施しています。少しでも気になった方はチキンジムの無料カウンセリングに足を運んでみてはいかがでしょうか。
チキンジムの基本情報
体験 | なし ※無料のカラダ診断あり |
総額 | 236,500円 ★2023年1月現在、最大11万円お得になるお年玉キャンペーン開催中! |
店舗数 | 34店舗 |
店舗がある都道府県 | 東京(12店舗)、大阪(4店舗)、千葉・福岡(各3店舗)、神奈川・愛知・岡山(各2店舗)、埼玉・北海道・宮城・福井・広島・沖縄(各1店舗) |
公式HP | https://chicken-gym.jp/ |
※総額は入会金+月額料金×2ヶ月の金額を記載